セルシオにワンセグチューナー取付
今回はセルシオ(UCF30系)に
地デジチューナーを取付します。
今回チョイスしたのは、原田工業の電波職人
ワンセグチューナーHDT-101です。
外部入力端子をトヨタから購入!
下の画像はアナログチューナーの映像で
この辺は、場所がら電波状態が悪い (ーー;)
早速、取り付けにかかりましょう (^。^)
コンソールパネルとアームレストを外します

外部入力端子を固定します。
固定した入力端子に、RCA変換コードを接続
これで純正のマルチ画面に「VIDEO」の表示が
追加され、チューナー取付準備完了!

この車両はサイドエアバック付きなので
バッテリー端子を外して、完全放電まで10分待ちます
その後、Aピラーを外していき アンテナを装着!

バッテリー端子をつないで・・・。
完成しました (*^。^*)

のようには綺麗に映りませんが、車載には
この位で十分かと思います。 1セグの映り
具合は、少しピントがボケたような感じになりますが
アナログのノイズまみれよりは全然見やすいです。
ここまでの作業時間は2時間でした。
今回は予算の都合上、ワンセグを付けましたが
高価なフルセグは家のTVみたいに綺麗ですよ!
皆さんも、予算が有ればフルセグを・・・ (^_^)
0 件のコメント:
コメントを投稿