セルシオUCF20系・革シートリペア補修
今回の車両はトヨタ・セルシオBユーロ20系
以前に運転席をリペア修理させていただいた車両です。
今回のリペア依頼は助手席とリヤシートです。
アップで見るとひび割れ・シワが多数点在 (ーー;)
リヤシートにもキズやヒビ割れか点在 (-_-;)
早速取り掛かりましょう (^_^)
今回は施工部分が多いので3日間時間をもらいました。以前にアリストをリペアした時の記憶がよみがえって・・・。あの時は大変な作業でした。http://marusansekiyu.blogspot.com/2008/01/blog-post_23.html余談はさておき まずはクリーニングから始めよう!クリーニングだけでも面積が多いから大変!
クリーニングだけでも2時間仕事でした (>_<)入庫時間が遅かったので初日はここまで。次の日はリヤシートのサンディングを・・・。傷んで少し硬くなっていた部分を削り落とし次にある程度調色したベースをすり込んでいきます。
すり込みが終われば、またサンディングを繰り返しひび割れが目立たなくなるまで続けます。とりあえずリヤシートの座面部分はここまで。
次に助手席側に取り掛かります。助手席のレザーシートもリヤ同様にサンディングをし調色済みのベースをすり込んでいきます。
助手席部分はヒビ・シワが多かったので特殊な補修材でヒビ・シワを埋めていきます。
そうこうしているうちに日が暮れてきたのでこの日はここまでにしておきましょう。
リペア開始から1日少し・・・。
この日は助手席の塗装を開始 (^_^)
塗料が飛んでもいいように、綺麗にマスキングをして・・・。助手席がある程度済んだところで、次にリヤシートの
背もたれ部分のリペアに取り掛かりました。
まずはいくつかのキズを特殊な補修材で埋めていきます。
あちこちにキズやエクボみたいなのが点在していた。
キズがわからなくなれば、次に朝作っていたベースをすり込んでいき、乾燥後サンディングをします。
この工程をリヤシートも数回行い・・・。
またまた日暮れが近づいてきたのでここいらで終了。
作業開始からまる2日と少し ^_^;
この日は全体のツヤ調整と総仕上げをします。
またまた朝から、鮮度が命の色を調色していきます。作り置が効かない為、そのつど作らないと・・・。
最終のツヤ調整が済めば、保護剤?をコーティング!
皮の肌触りがする魔法の白い液体を吹きつけ
完成しました (^。^)
助手席側に有ったひび割れやシワも綺麗に!
新品に張替するよりは、ぜんぜん安上がりに
リヤシートもご覧の様に綺麗になりました。ここまでの作業時間は約3日間 (^_^)
毎日がとても暑くて大変で、中腰の作業だったんで
腰が (>_<)
でも、綺麗に仕上がってよかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿